どうも、クトゥルフ探索はリアル知識で殴るほう、shiranuikです。 この記事はmohikanz #2 Advent Calendar 2018の22日目の記事です。 直前まで、女性エンジニアとしてのキャリアについて熱くポエムしたためようかと思ったのですが、まぁ、年の瀬の忙しい時期…
この記事はmohikanz Advent Calendar 2018 6日目の記事です。 モヒカン本家も総帥自らの一人Slackから始まりました。中にはBOTを飼ったりTwitterを流し込んだり本家みたいにRSSリーダーにしている方もいるそうですが、 私は一切!何も!!していません!!…
今年もアドベントカレンダーの時期がやってまいりました。この記事はmohikanz #2 Advent Calendar 2018の5日目の記事です。今日は、飯テロ写真の撮り方についてです。 美味しいものを美味しそうに撮るにはポイントがあります。 ポイントを押さえれば、誰でも…
タイトルそのままです。 よくわかんないから避けて通ってたんですよね、ビルド。 ちょっともう色々限界を迎えてきたので(主にjavascriptのテスト。ブラウザで全関数通るように動かすとか無理ヤダ)、おばちゃん頑張ってみたよ。 ここ1,2週間、毎日ちょこ…
まあ、社会人になってからこっちずっと試行錯誤中なんですが。 しばらくこれでやってみよっかなという形がおぼろげながら固まってきたのでまとめてみます。 三行まとめ 職種が職種なので予定もタスクも管理はぜんぶデジタル todoist + GoogleCalendar + togg…
あけてます。 今年もよろしくお願いいたします。 今月中にはvue.js+d3.jsをまとめたいのですが、できるかどうかは私のやる気にかかっています。 (この時点で無理な気がする……) マウスオーバーN秒後に処理を発火させたい まぁ、昔からよくありますよね、こ…
今日の記事はmohikanz Advent Calendar 2017 の三日目です。 昨日はnawadaさんの情報収集についてでした mohikanzとは、情報収集と雑談が好きなえんじにゃー(を中心としているようなしていないような多分してるんじゃないかなー?な)集団です。 日々、業務時…
Vue.jsの情報をあさっていると「.vue」拡張子のファイルに行き着くんですよね。 これって公式様のいう「単一ファイルコンポーネント」なんですが、ビルド(ようはコンパイル)が必要なんですよ。 ライトな範囲で使う前提なので、ビルドツールはもちろん使用…
jQueryで時間が止まっている人=私です。はい。 もともとサーバー側の仕事ばっかりだったので、jQueryが使えりゃ十分でした。 訳あってぷちSPA(Single-page Application)を作ることになり、機能の多さとアクションさせる要素の多さにうんざりしてカッとな…
日曜に設置してから、大人気のGoogleHomeさん。 我が家で良く使われる機能とかを紹介します。 良く使う機能 良く使うのは以下の機能です。 Google Play Musicで音楽再生 今日の天気 ニュース 調べもの アシスタントさんにあいさつ ラジオ再生 やっぱり音楽は…
昨日はすごい雨でしたね。 そんななか、私、技術書典3に行ってまいりました! 一般参加者から見た、今回の技術書典を振り返ってみたいと思います。 現地着~入場まで そろそろ #技術書典 むかうか。— 不知火/しぃ (@shiranuik) 2017年10月21日 現地着! #技…
もちろんよくない意味のほうのお祭りです……。 今現在も対応中で、今起動待ちの時間でこれを書いております。 何があったか 詳細は省略しますが、マイクロソフトさんがWSUS(WindowsUpdateを組織で管理できるやつ)に間違った配信情報を流してしまったとのこ…
生存報告です。 放置しているうちに、溜め込んどいたネタがすっかり消費期限過ぎてしまったのでしょんぼりしております。 最近はslackで雑談してたーのしー!してます。雑談も飲み会も楽しいです皆さんありがとうございます。 実はマストドンインスタンスも…
お久しぶりの生存報告です。 最近はslackでうぇーいたーのしー!してます。 雑談も飲み会も大好きですみなさんありがとうございます。 原因まとめ ポケモンターミナル試すためにCreaterUpdateしてみたら sky○○○がまだ対応していなくてあぼーんしちゃった。 …
コメしたらコメ返信いただきました。 ledsun.hatenablog.com コメ欄では長くなりそうなので、こちらにて失礼致します。 id:ledsun さんの返信コメを読んでから(業務中に)真剣に考えてみました。 どうやったら日本でアジャイルが流行るのか。 そもそもどう…
いきなり何のことやらと思われます。 が、今日はこのままぶっちぎりなのでご注意ください。 現象 jQueryUIのdraggableなdiv*1が、 親divから出ると消えてしまう(消えるというよりも、どうも裏側に回っている:z-indexがマイナスな感じ)。 ちょっと愚痴を含…
人柱も落ち着いてきました。 エキスプローラーが二重起動したりデスクトップがよく黒くなるのは継続中ですが。。。 なもんで、より安定性を求めて今までとランチャー変えてみたりしてみました。 Wox Windows10対応のコマンドランチャー。Executorは開発が止…
ひとことで言うと、楽そうだなと思いつつやってみたらあっという間にできちゃったという話です。 もろもろ検証用にconohaのサーバーを個人でもっておりまして。 まぁchatOpsしてみたいなーと思ったんですよ。社内で。 そのためにはまずslack(クローン)でし…
だいぶ前から、SmartBandTalkを腕時計として使っています。 Sony SmartBand Talk SWR30 Bluetooth3.0 リストバンド型活動量計 White/ホワイト 【並行輸入品】 出版社/メーカー: Sony メディア: エレクトロニクス この商品を含むブログを見る この時計してい…
職場のパソコンをWindows10にアップデートしました。 えぇ、人柱です。 概ね快調ですが、クリーンアップデートではないので若干動作が怪しいですね…。 特にエクスプローラーが不安定らしく、開くと2重で開いたり、何かファイルを開くとデスクトップの背景が…
二週間以上経ちましたが、Vagrantさんはまだ本稼働しておりません。使いたかったプロジェクトに(納期的問題で新しいのは)導入できなかったので見送りです。 というわけで、本業でも副業でも納期がだだかぶりですよ!年度末になんでも詰め込む風習は本当に…
諸事情とかいろいろあって、最小構成で行くつもりだったS11さんに、開発環境を構築することにしました。 これで文句ない動作してくれるなら、今のメイン機の立場がないかもしれない…。 目指せphpStorm+Vagrant せっかく課金してまで使っているので、IDEはPH…
以前の記事でも書きましたが、準メイン機が大きすぎた上に壊れかけていたので、小さいパソコンが欲しかったのです。 shiranuik.hatenablog.jp ソニーショップでポチしてから待つこと数週間。 ようやく手元に届きました! ハードウェア構成 intelCore i5 6200…
昨日の夜Vaioが届きました! 今、外のかっふぇーで書いてます。 LTEいえーい。 vaioさんに関しては別エントリにまとめます。 今日の本題は、 Marxicoで書いたメモを共有するときは注意! ということです。 職場でチームメンバとevernoteのノートブックごと共…
普段ブログネタをEvernoteでスクラップして、はてなでまとめ直して→公開の流れで投稿しています。 Backlog使っているのもあって、Markdownでメモしてそのまま投稿ができたらなーと思っておりました。 そしたら、実ははてなってEvernote貼りつけができたんで…
年が明けてます。 結構経ちましたが、お元気ですか? 私は昨日の大雪騒動でへとへとです。 最近の開発環境+あるふぁについてまとめておきます。 あるふぁってひらがなだとちからがぬけますね。 @職場 古(くもないけど型落ちていた)Let'sNoteから変わりま…
年の瀬ですね。 私も今日で仕事納めです。 気づいたら8月末頃から4ヶ月もあいてしまいました。 基本的にネタが微妙で出せなかったせいです。 日常小ネタだけでも出しときゃよかったかなー。 本題です。 今日のネタはMySQLの分析ですよー。 本番DBのデータ量…
まず大前提としてフォームのある画面では「ブラウザの戻るボタン」は極力押さないでいただきたい! …のではありますが、まぁ、あれば押すのが人情ですよね。 今回はブラウザの戻るボタンを押して戻ったら、表示されているデータとフォームの選択値がずれちゃ…
webエンジニアを自称しておりますが、 肝心要のフロントエンドにはとても弱いです。 というわけでここ数ヶ月でjavascriptで詰まった箇所をネタとして放出。 javascriptで小数点以下の0詰めをする 数値の左側を0詰め(ex. 00123)するやり方はよく見るので…
夏バテてますが元気ですよー。 だいぶネタがたまっているので、そろそろ大放出したいところです。 そこで今日は、前回の投稿から我が家がどうなったのかをまとめます! 無線LAN環境 主人に以前私が使っていたXperiaを渡してます。(主にLINE目的で) 外ではW…